式内社 大津神社
お問い合わせ
プロフィール
お問い合わせ
地図
由緒と歴史
御祭神・御神徳
主な祭事
厄除祭
祈年祭
秋祭り
七五三
新嘗祭
大祓い・初詣
神社紹介
濁池
随神門
しあわせの石
夫婦楠
夫婦銀杏
御朱印
トピックス
ご家族だけの七五三詣
厄神祭の開催日が変わります。
厄除け・七五三・十三詣
厄除け
七五三
十三詣
初宮詣・御祈祷・結婚式
厄除祭
津萬の厄神さん
との呼び名の通り、厄除け神社として広く知られる大津神社の大祭です。
厄除祭
祈年祭(4月29日)
1年の豊作を祈るお祭りです。
氏子7町(津萬、嶋、大垣内、寺内、西嶋、坂本、大野)の代表が神社に集い行われます。
秋祭り
毎年、
10月の第2日曜日
に行われるお祭りです。
七五三
子供たちの健やかな成長を願う日本の伝統行事です
。
※随時予約を受け付けております。
新嘗祭
神様にその年に取れた新米を奉納するお祭りです。
氏子7町(津萬、嶋、大垣内、寺内、西嶋、坂本、大野)の代表が神社に集い行われます。
2020年11月23日の神事
大祓い・初詣
大晦日~元旦にかけては、夜を徹して去りゆく年への感謝と、新しい年へのお祝いが、厳かに執り行われています。
主な祭事
厄除祭
祈年祭
秋祭り
七五三
新嘗祭
大祓い・初詣
携帯用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
ページのTOPへ戻る▲
copyright © 式内社 大津神社 some rights reserved.